Sep
23
#4 はじめてのIT勉強会 in 仙台(2020)
まずはここから。安心のリーダブルコード勉強会!
Organizing : はじめてのIT勉強会
Registration info |
一般現地参加 Free
FCFS
現地LT参加(5分枠) Free
FCFS
現地有料参加枠(参加費用は学生応援に利用します) ¥1000(Pay at the door)
FCFS
現地有料LT枠(参加費用は学生応援に利用します) ¥1000(Pay at the door)
FCFS
現地有料宣伝枠(参加費用は学生応援に利用します) ¥1000(Pay at the door)
FCFS
オンライン参加枠 Free
FCFS
オンラインLT枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
はじめに
はじめてのIT勉強会は、
いろいろな不安があって勉強会への参加を躊躇っている方が
気軽に参加し、「一歩目」を体験しつつ、明日から役立つ知見を獲得するための勉強会です。
参加回数に関わらずご活用いただける内容を提供します
-
勉強会ってなにするの?どんな雰囲気なの?
-
勉強会に行ってみたいけど怖い...
-
本当になにもわからない、知り合いもいない、行っていいかわからない
-
「みんな自分より詳しいんでしょ?」と感じる
-
「みんな仲良しなんでしょ?」と感じる
↑のような不安を感じたことのある人にも、ぜひ一歩目としてご参加ください!
今回のタイトル
- 「リーダブルコードを確認してみよう」
スケジュール
開始 | 終了 | 詳細 |
---|---|---|
18:30 | 19:00 | 準備&開場 |
19:00 | 19:05 | 主催者から一言 |
19:05 | 19:15 | LT(5分x2本)!はじめての方、大歓迎! |
19:20 | 20:05 | メイントーク:リーダブルコードを確認してみよう |
20:05 | 20:10 | 有料LT(5分)!参加学生を応援いただける方、大歓迎! |
20:10 | 20:20 | サブトーク「勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった」(仮) |
20:20 | 20:25 | 有料宣伝LT(5分)! |
20:25 | 20:30 | オンラインLT(5分)!遠方にお住まいの方、大歓迎! |
20:30 | 21:00 | 交流&座談会&解散 |
メイントーク内容
リーダブルコードは、「読みやすいコード」とはどのようなコードなのか、読みやすいコードが必要な理由と、具体的な対応指針が分かりやすく記載されていることに加えて、ページ量も他のおすすめ専門書と比較して少なく、とても読みやすいことが特徴の良本です。
シンプルで実践的、かつその効果は、エンジニアとしての価値、能力を高めるために必須と言っても過言ではないと考え、はじめてのIT勉強会でも日々紹介に励んでいる「リーダブルコード」の内容を確認します。
サブトーク概要
「勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった 〜 さらなる変化」 by @tomio2480
主催スタッフプロフィール
佐藤 将太(さとう しょうた)
エンジニアやマネージャーとしての業務を経験しながら、リーダー育成、新人育成、若手事業家支援を行うなど後進の支援を行う活動を個人で展開するパラレルワーカー。
OWASP Natori Meeting や CoderDojo Natori などの IT 系イベントの主催の他、
仙台マインドマップ普及会 など、創造性と論理性を高めるツールの公認インストラクター・エヴァンジェリストとして普及活動も展開。
プログラマーは論理的な仕事でありながら、最も創造的な仕事の一つだと考えている。
河野 康隆(こうの やすたか)
株式会社dott 所属のプログラマー。最近仙台から郡山に移住した。
JavaをメインにPythonやKotlinでのバックエンドの構築を主な職務としている。
プログラマーに必要な心技の獲得支援のため大学の教壇にも立つハイブリットプレイヤー。
仙台でも積極的にコミュニティ活動を行っており、
過去にはリーダブルコード勉強会の開催や、現在でもGCPUG In Sendaiを主催している。
ちなみに、GCP認定資格保持者である。
可野 沙織(かの さおり)
enspace Community Manager。
はじめてのIT勉強会の主軸メンバーで 、特に若手支援とCS(=カスタマーサポート)への情熱が群を抜いているアクティブプレイヤー。
想いを形にするべく、地元宮城に繋がる海外からの道を作ろうと日本語だけでいつか海外に挑戦しようと企んでいる模様。
ちなみに、バックオフィスサポートに係る業務の信頼感が圧倒的である。
佐直 茉純(さじき ますみ)
はじめてのIT勉強会の新代表 。山形県出身。
仙台のSIer企業へ新卒入社後、webシステム・アプリ開発などを経験。コミュニティ活動などにも積極的に参加している。
当日のお願い
- 当日はマスクの着用のご協力をお願いいたします!
- 当日の勉強会風景に関しまして、今後の活動広報のために撮影が行われることがございますのでご理解の程、よろしくお願いいたします。